オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年03月01日

大好評!『特別パース講座 vol.1 』


 Grass&Leaves主催の「G&Lゼミナール」

 2/25(日)、中野正生先生にご指導いただいた
 「特別パース講座」、大好評のうちに行う事ができました。

 今日はそのご報告版です。


 
 そもそもガーデン&エクステリアの図面っていうのは、
 樹木や草花を扱うだけあって、安らぎ空間の表現が
 画面上になされることが不可欠なんです。



 樹木や草花をうまく描くには
 どうすればいいのか・・・


 「私が描くと、どの木も同じになっちゃうの。。」

 「モミジを描いてるのにちっともモミジらしくない~!」


 パースを描く度に、そんなお悩みを
 お持ちではないでしょうか?


 そこを中野先生がズバリご解決!

 「落葉樹はこーこーこーすればいいんだよ。」
 「常緑樹はここをこーしてね・・・」
 「コニファーはね、何通りも描き方があってね・・・」


 ・・と、懇切丁寧に樹木の描き方をご指導くださいました。



 講座の後半は、各々がプランニング。
 テーマは「南欧風のガーデンを!」。

 わずか1時間強の間に平面プランを
 ちゃちゃちゃーっと描き、同時にラフパースを
 描くという、時間と勝負の修行の場。



 今回は1消点のパース(透視図)で描くのが課題。
 高低差や距離感を即座に描ける力を付ける練習です。

 
 そして、各々が描いたプランを、その場で
 中野先生が添削してくださいました。

 わからなかった点や疑問に思っていた点を
 その場で解決してもらえるので、「有難い!」
 の一言につきます!



講座終了後、会場近くのCAFEダイニングで懇親会。

ここがまたとってもGOODなお店で、雰囲気もいいわ、
お料理のお味もいいわ、お値段もとってもリーズナブルだわで、
ご参加くださった皆さんは大満足~♪

このように、G&Lゼミナールは、ただ単に机の上の講座ばかりではなく、
人と人の触れ合いを重んじております。

仕事って「人ありき!」ですものねクローバー



受講くださった皆さんのご感想を、ちょっとご紹介・・・

◆Sさん(女性)
 本当に中身の濃いぃ内容で、と~ってもためになりました。
 ありがとうございました。
 パースを自分のものにする為には、描いて描いて、
 描き続けないとダメですね。ほんと身に染みました。

◆Aさん(男性)
 平面図は描きなれてはいるのですが、パースとなると
 まったくダメで。。今日はいい勉強になりました!
 本当にありがとうございました!

◆Uさん(女性)
 中野先生の講座も懇親会も大満足でした!
 ありがとうございました~!


・・と、皆さんに大満足いただいた中野先生の特別パース講座。

第二回も勿論ございます!!(5月頃予定)
今回参加できなかった皆さんも、次回は是非~!!
 
   

Posted by ぐらりぶ at 23:25Comments(0)特別講座